デジタルアイデンティティの中心になっているのは、20~30代の社員。ここでは平均年齢・男女比等の社員構成やデジタルアイデンティティ独自の社内制度、オフィス風景などを紹介します。経験年数や職歴に関係なく、若手もベテランも自由に意見交換できるフラットな組織です。
2014/12/01 現在
-
- 仕事は何といっても身体が資本。DIでは毎日遅くまで働く社員のために、野菜ジュースとカップ麺を常備。頑張る社員を応援しています。
-
- インターンの学生たちは、「最後の修学旅行」と題して、九州支社の視察に行きます。また自分たちで企画・編集・デザインを手がける社内報も発行しています。
-
- 毎月、全社員の中からその月に最も活躍した3名を選定。MVPを獲得した社員1名には金一封を贈呈。
-
- 一定の人数が集まれば、スポーツに限らずどんな活動でも新しい部をつくることが可能。活動費は一部会社が負担します。
-
- コミチャレ(コミット&チャレンジ)は一つ上の役職に挑戦できる制度です。5ヶ月間のチャレンジ期間の成果により、ステップアップを目指せます。失敗しても何度でも挑戦可能!
-
- 家賃補助制度です。オフィスから3Km圏内に住むと家賃手当2万円/月の家賃補助が支給されます。
-
- 3ヶ月に1度、役員もしくはマネージャーとランチに行く制度。業務やプライベートまでどんなことでも相談ができます。
-
- 毎月、月例会(全社員で行う定例のミーティング)の後には親睦会が行われます。普段業務で関わりの少ないスタッフとコミュニケーションを深められる機会です。
事業拡大のため、2013年8月1日から以前の2倍の広さのオフィスに移転。新しいメンバーもゾクゾクと増加中!