デジタルアイデンティティ社員が、日々どんなミッションをもって様々な課題解決に取り組んでいるのかを知っていただくために、5つの部署で活躍する社員の仕事内容と1日のスケジュールを紹介します。皆さんが当社で働くことに少しでも興味を持ち、就職活動や会社選びの参考に役立てていただければ嬉しいです。
- 美容、不動産、電子書籍など幅広い業界を担当しています。クライアント様によって向いている向いていない広告手法が様々なため、クライアントに応じて最適な配信方法を考え、提案します。
- 担当案件の運用改善はもちろんのこと、メディア媒体との交渉・アドテクの最新潮流を知るためのセミナー参加・新たな知識の社内への共有など、幅広い業務を担当することができ、いろいろなことに詳しくなれる点が大きな魅力です。
- どんな仕事をやるときにも考えることをやめない。非効率な作業にならないよう、常に完成形を意識しながら作業を進める。社内の人に頼ってもらえるよう知識・経験・技術を身につける。そしてその得た知識・経験・技術を忘れない、社内に広める。といったことを心がけています。
河津の1日
メールチェック・タスク確認
- 出社後はメールチェックとその日のタスク確認をおこない、スケジュールを組みます。
品質管理会議
- コンサルチームが集まり自分の担当している案件の状況や新しい知見などを共有しあい、成果の向上と知識の集約を行います。自分の担当していない領域などの知識をあらたに身につけることでクライアントへの提案の幅も広げることができます。
ニュースチェック
- アドテクノロジー業界の最新情報をチェックして、クライアントに提案できそうな新サービスがあった場合には問い合わせを行い、内容についてヒアリングします。
各媒体社との定例会
- 取り扱っている広告媒体の担当者と定期的に打ち合わせを実施しています。
目標達成に向けたビジネスプランや、広告の新機能のリリース情報などを共有し社内に展開します。
ランチ
- 昼から眠くなってしまうのでコーヒーがセットでついてくるカフェで仕事のことは忘れてのんびりすることが多いです。
運用状況確認
- 各案件のコスト状況や掲載の状況などを確認します。広告を管理している画面だけを見るのではなく、実際に広告が配信されているのを確認することでユーザー視点にたつことができ、新たな発見もできます。
改善施策提案書作成
- クライアントに提案するための資料を作成します。成果が悪化していた場合にはその要因と改善案を、成果がよかった場合にはさらなる拡大案などを営業とも協力しながら作成します。提案の内容がクライアントのWebマーケティングの成果に直結するため、重要なタスクとなります。
クライアント報告会
- クライアントに訪問して現状の報告と今後の施策案について提案を行います。自社だけでなく他の代理店とも協力体制を敷きながら、クライアントの成果最大化に向けて色々な施策を提案します。自分で考え、自分で提案した施策で効果がでるのか一番喜びが大きいです。
九州支社との連携
- 現在の運用状況の確認やクライアント報告内容のフィードバックを行います。
普段は電話で九州支社とは連絡をとりますが、必要なときにはPS3をつなぎテレビ会議を行います。
新入社員への研修
- Excelのショートカットやレポートの早い作成の仕方・アドテクの基本から最新情報までその時と人に応じた研修を行います。
自分が教えたショートカットなどを普段の業務で使ってくれていると嬉しい気分になるので研修はとても好きな仕事の一つです。
グリコボックスのお菓子タイム
- グリコボックスにお菓子が常備しているので、小腹がすいたらお菓子を食べて小休憩をします。オススメはベビースターのり塩です。
新規プロジェクト提案書作成
- 新規のプロジェクトを受注するための提案書を作成します。新規のクライアントが現状よりさらに成果を拡大するためにはなにが必要なのかを考え、なるべくわかりやすい資料の作成を心がけています。提案書のほとんどを一任されるため、責任は大きくなりますが苦労して作り上げた提案書がクライアントに受け入れられたときは感無量です。
タスク漏れの確認と明日の予定の確認
- 今日やり残したことはないか、明日何をやるべきかあらためて最後に確認します。